2014年09月05日
皆様、お久しぶりです(告知あり)
最後の更新から諸事情により約一年近くお休みさせて頂いておりました。
楽しみにして頂いておりました皆様、大変申し訳ございませんでした。
皆様からのブログ再開への応援メッセージ等頂きまして大変恐縮しております。ありがとうございました。
慣れない初めてのブログで不定期更新ではございますが、
慣れない娘なりに頑張って更新を再開していきたいと思っておりますので
皆様改めましてどうぞ今後とも宜しくお願いいたします。
さて、御報告したい事も沢山ありますがいきなりですが告知させて下さい。
9月5日金曜日から7日日曜日まで東京にて父も参加するイベントが開催されます。
三線組合特別ポスター
沖縄工芸ふれあい広場実行委員会主催
沖縄の工芸展 届けよう、南の島の伝統の技
サイトリンクはこちら
http://www.okinawakougei.jp/
- 開催場所
- 時事通信ホール 2階
入場無料 東京都中央区銀座5-15-8
- 開催時間
- 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
参加組合一覧(すいません、下記の内容は沖縄工芸ふれあい広場様サイトより抜粋させて頂きました)
- 02.読谷山花織・読谷山ミンサー
- 読谷山花織事業協同組合/ TEL.098-958-4674
- 03.知花花織
- 知花花織事業協同組合/ TEL.098-921-1187
- 04.首里織
- 那覇伝統織物事業協同組合/ TEL.098-887-2746/Email shuriori@lilac.ocn.ne.jp
- 05.琉球びんがた
- 琉球びんがた事業協同組合/TEL.098-862-5594
- 06.琉球漆器
- 琉球漆器事業協同組合/TEL.098-855-6789
- 07.壺屋焼
- 壺屋陶器事業協同組合/TEL.098-866-3284/Email kumiai-1682@tuboya.com
- 08.琉球絣
- 琉球絣事業協同組合/TEL.098-889-1634/Email kasuri-k@niirai.ne.jp
- 09.久米島紬
- 久米島紬事業協同組合/TEL.098-985-8333
- 10.宮古上布
- 宮古織物事業協同組合/TEL.0980-74-7480/Email m-joofu@miyako-net.ne.jp
- 11.八重山上布・ミンサー
- 石垣市織物事業協同組合/TEL.0980-82-5200
- 12.与那国織
- 与那国町伝統織物事業協同組合/TEL.0980-87-2970
- 13.ウージ染め
- 豊見城市ウージ染め協同組合/TEL.098-850-8454/Email info@u-jizome.jp
- 14.琉球ガラス
- 琉球ガラス協業組合/TEL.098-994-6800/Email info@ryukyu-glass.co.jp
- 15.三線
- 沖縄県三線製作事業協同組合/TEL.098-884-8288/Email info@okinawa34.jp
沖縄の染織物について、講演いただくとともに、久米島紬、琉球絣、首里織、知花花織、琉球びんがたの商品について、美しいキモノならではのコーディネート提案を行っていただます。
- 2014年9月6日(土)
- 11:00~11:20/三線ミニライブ
- 15:30~15:50/三線ミニライブ
- 16:00~17:00/チャリティーオークション
- ※チャリティーオークション出品商品の購入については、現金のみの対応とさせていただきます。
(電子マネー、クレジットカード不可)
- 2014年9月7日(日)※最終日の為午後5時まで
- 11:00~11:20/三線ミニライブ
- 15:30~15:50/三線ミニライブ
- 16:00~16:20/株式会社和える 代表 矢島里佳
- 講演会 「日本の伝統産業と子どもたちの架け橋」
伝統産業と子ども用品についての可能性など、沖縄の工芸品と絡めながらお話いただきます。
産地講演会
- 2014年9月5日(金)
- 13:00~13:20/喜如嘉の芭蕉布
- 13:30~13:50/読谷山花織
- 14:00~14:20/琉球ガラス
- 14:30~14:50/琉球びんがた
- 15:00~15:20/ウージ染め
- 2014年9月6日(土)
- 13:00~13:20/壺屋焼
- 13:30~13:50/首里織
- 14:00~14:20/宮古上布
- 14:30~14:50/久米島紬
- 15:00~15:20/八重山上布
- 2014年9月7日(日)※最終日は午後5時までとなります
- 13:00~13:20/琉球絣
- 13:30~13:50/知花花織
- 14:00~14:20/与那国織
- 14:30~14:50/三線
- 15:00~15:20/琉球漆器
イベントスケジュールにある三線ライブには父出ます。というより展示ブースに常駐しております。
口下手ですが本土、それも首都東京という事もあり緊張していると思いますが(笑)
どうぞ見かけたらお気軽にお声をかけてあげて下さい。
また、三線の状態等を診る三線クリニックも行います。
三線無料診断
熟練の職人があなたの三線を無料で診断いたします。
※その場でお直しできないものはお預かり又、別途費用を頂く場合がございます。
三線だけではなく、沖縄県産の工芸品に触れるイベントですのでお時間ございましたら皆様是非足をお運び下さい。
- お越し頂けなくてもこちらでもご覧いただけます。
- facebook三線組合公式 https://www.facebook.com/sanshinkumiai
どうぞ宜しくお願い致します。
お久しぶりですね~!
また楽しみにしてますよっ!
こんばんは、コメントありがとうございます。
本当に随分長らくブログ更新をお休みしておりましたので
ブログ記事を書くのに少々手こずっております(笑)
ですがせっかく始めたブログですので、相変わらずの不定期更新ですがどうぞ改めまして宜しくお願い致しますね!
また、銀座での展示会にもお越しいただいたそうで父も大変喜んでおりました。また沖縄へいらっしゃる際には工房へお立ち寄りください、父も沖縄から遠く離れた東京でかんちゃん様初め皆様に再会出来たこと、大変喜んでおりました。なんせ初日終わってからすぐ私に皆来てくれてるよ~!と電話が来たくらいですから(苦笑)御依頼も頂いたそうで大変ありがとうございます。進捗状況はまた御連絡致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。
>読谷の上地様
こんばんは、コメントありがとうございます。
そうですね、よんな~な相変わらずの不定期更新しか出来ませんがブログ再開を喜んで頂き、大変ありがたい次第です。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |