2010年07月09日

父のその頃

ブログを見てカラクイを注文して下さった方のお話です。
この方は〇〇年前に沖縄で買ったカラクイと同じ形をずっと探していたそうで、
詳しい形の説明と写真をつけてうちにメール下さいました。
メールと写真を父に見せると、自分が作ったものだというので注文をお受けし、
出来上がったカラクイを送ったところ、合っていたそうで父もわたしもひと安心しました。
その方と電話やメールでやり取りしているうちに、
父と私はもしかしたら以前購入した場所はたぶん〇〇じゃないだろうかという話になり
その方にお尋ねしたらそうですとおっしゃっるので父と私大喜び。
その頃はカラクイとウマグヮーを作って売っていたのは父しかいなかったそうで
父はこんなこともあるんだね~と笑いながらその頃を思い出していたようでした。
父は写真を見れば自分の作ったものかどうかわかるんだそうです。


今日は撮った写真を整理しないといけないので(汗)
また明日以降UPします。すみません。


同じカテゴリー(ゆんたくヒンタク)の記事
夕刻
夕刻(2013-08-01 19:23)

いつぞやかの風景
いつぞやかの風景(2013-07-18 05:09)

父の日
父の日(2013-06-20 09:03)

悲しいお知らせです
悲しいお知らせです(2013-03-21 00:02)


Posted by 渡慶次道政 at 19:04│Comments(0)ゆんたくヒンタク
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。