2013年03月15日
認定授与式からその後
琉球新報に記事が掲載されています。
琉球新報ニュース記事はこちら
琉球新報ニュース記事はこちら

琉球新報様記事より拝借させて頂きました
父にはお祝いのお言葉を頂戴したりお祝いの電話が鳴りっぱなしのようです。
しばらくは挨拶回り等、忙しくなるようですがまだカラクイの大量発注に追われそうです。
今週末あたり、認定証を撮影して参ります。
しばらくは挨拶回り等、忙しくなるようですがまだカラクイの大量発注に追われそうです。
今週末あたり、認定証を撮影して参ります。
Posted by 渡慶次道政 at 02:42│Comments(2)
│ご報告
この記事へのコメント
おめでとうございます
これからも沖縄の素晴らしい伝統を!!
これからも沖縄の素晴らしい伝統を!!
Posted by kuulei at 2013年03月16日 22:47
> kuulei 様
こんばんは、いつもブログご覧いただきましてありがとうございます。
お祝いのお言葉まで頂きましてありがとうございます。
娘の私としてはまさか父が選ばれるとはと驚きですが、
認定された父本人は照れくさそうに「認定証もらったよ~」とだけで、周りから頂くお祝いの言葉の数に大変恐縮しているようです。
認定証を頂いた事に甘えず、これからも三線文化の発展のため、微力ながら頑張ってまいりますのでこれからも応援宜しくお願いいたします。
こんばんは、いつもブログご覧いただきましてありがとうございます。
お祝いのお言葉まで頂きましてありがとうございます。
娘の私としてはまさか父が選ばれるとはと驚きですが、
認定された父本人は照れくさそうに「認定証もらったよ~」とだけで、周りから頂くお祝いの言葉の数に大変恐縮しているようです。
認定証を頂いた事に甘えず、これからも三線文化の発展のため、微力ながら頑張ってまいりますのでこれからも応援宜しくお願いいたします。
Posted by 渡慶次@娘 at 2013年03月19日 19:30