2013年04月16日
カミゲン 材
「これUPせぃ~」と父が工房の奥から出してきた材。
30年以上寝かせてあるものです。少し割れが入っているものもありますが、削り進めていくうちに割れはなくなります。
このランクの材の確保がだいぶ厳しくなってきています。
30年以上寝かせてあるものです。少し割れが入っているものもありますが、削り進めていくうちに割れはなくなります。
このランクの材の確保がだいぶ厳しくなってきています。
全部で11丁です。

白太入りもあります。


材を選ぶことから三線製作をお願いされたい方、もちろん大歓迎です。
お問い合わせお気軽にどうぞ
お問い合わせお気軽にどうぞ
渡慶次三線工房では
各種型三線製作
各種開鐘型(写)製作
(ご予算にあわせてオーダーできます)
その他にも各種糸巻き(カラクイ)
駒(馬小 )も
製作・販売しております
お問い合わせやご注文はinfo@tokeshi34.comまでお気軽にどうぞ
お電話でも承ります
各種型三線製作
各種開鐘型(写)製作
(ご予算にあわせてオーダーできます)
その他にも各種糸巻き(カラクイ)
駒(
製作・販売しております
お問い合わせやご注文はinfo@tokeshi34.comまでお気軽にどうぞ
お電話でも承ります
Posted by 渡慶次道政 at 18:42│Comments(2)
│製作(三線)
この記事へのコメント
貴重な材(財)ですね
我が家の父が植えたくるちもひ孫の時代に残せるかなー
我が家の父が植えたくるちもひ孫の時代に残せるかなー
Posted by kuulei
at 2013年04月17日 11:39

>kuurei様
こんにちは、いつもブログご覧いただきありがとうございます。
そうですね、父の全財産といっても過言ではないと思います。
御自宅にクルチを植えてらっしゃるとか、芯が詰まるまでだいぶ年数が必要ですが、将来、曾孫さんの三線に生まれ変わらせる事が出来たらすごくいいですね。
でも、それを想像しながらクルチを眺めるのもまた素敵な事だと思います。
貴重なクルチ、大事に育てて下さいね。
いつもコメント頂きましてありがとうございます。
今後とも応援宜しくお願い致します。
こんにちは、いつもブログご覧いただきありがとうございます。
そうですね、父の全財産といっても過言ではないと思います。
御自宅にクルチを植えてらっしゃるとか、芯が詰まるまでだいぶ年数が必要ですが、将来、曾孫さんの三線に生まれ変わらせる事が出来たらすごくいいですね。
でも、それを想像しながらクルチを眺めるのもまた素敵な事だと思います。
貴重なクルチ、大事に育てて下さいね。
いつもコメント頂きましてありがとうございます。
今後とも応援宜しくお願い致します。
Posted by 渡慶次@娘 at 2013年04月17日 17:50